バリューストリームマップ (VSM) はさまざまな固有の記号を使って作成します。Lucidchart の VSM 作図ツール では、これらのすべての記号に対応しています。本ガイドでは、プロセス、材料や情報などを表すために最も一般的に使用されている VSM 記号について説明します。
この記事を読むのに必要な時間 : 3 分
バリュースト リームマップの作成には、Lucidchart を試してみましょう。素早く、簡単にVSMの作成が行えます。
バリューストリームマッピングの記号
VSM・バリューストリームマップでは、システム内の情報と在庫の流れを示す記号を使ってプロセスの効率化を目指します。製品やサービスの形で顧客に最適な価値を提供するため、無駄を省き、効率性の向上を実現するツールです。バリューストリームマップはリーン生産に関連して主に使われてきましたが、サービス関連の業界、管理や事務プロセス、ソフトウェアの開発など、さまざまな分野に応用可能で、顧客への製品やサービスの提供に関するステップをビジュアルで表すマップとしてあらゆるビジネスに活用できます。バリューストリームマップを使うことで、生産プロセスの現状を評価し、適切に機能している部分と非効率な部分を識別しやすくなります。現状を示すマップの分析の完了後に将来の状態と理想の状態のマップを作成すれば、組織内のフロー改善に向けて明確な計画を立てることができます。バリューストリームマップの作成と使用の詳細については、VSM の概要記事を参照してください。
バリューストリームマップの作成には、一連の記号が共通で使用されます。中には、画期的なワークブック『Learning to See』(2009年 Lean Enterprise Institute 刊) で紹介されたものもあります。ただ、VSM 記号は標準化されているわけではなく、組織のニーズに合わせて改変や作成が可能です。対象のシステムを表すのにふさわしい記号が見つからなかったり、プロセスのある側面を伝えるのに特別な記号が必要となることもあるでしょう。システムの改善に取り組むチームのメンバーが理解できる記号を使うようにすれば、マップを効果的なツールとして活用することができます。以下では、一般に使用される VSM 記号の一部を紹介しています。
VSM の工程関連記号
記号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
顧客/納入業者 | バリューストリームマップで一般に材料フローの開始点となる左上隅に 配置した場合は供給業者を、右上隅に配置した場合は顧客をそれぞれ表します。 | |
専用工程フロー |
内部に連続的かつ固定した材料のフローを持つ単一の部門、プロセス運用や機械を表します。 | |
共有行程 |
他のバリューストリームファミリーにより共有されているプロセス、部門、運用やワークセンターを示します。 | |
データボックス | データボックスは、システム分析のためにデータを要するアイコンの下に配置されます。例えば、工場のアイコンの下に配置して、配送頻度、製品の取扱データ、バッチサイズなどの情報を表示することができます。 | |
ワークセル | このアイコンを使 用して、複数のプロセスが製造ワークセルに統合されていることを示します。 |
バリューストリームマップの作成には、Lucidchart を試してみましょう。素早く、簡単にVSMの作成が行えます。
バリューストリームマップの作成VSM の資材関連記号
記号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
インベントリー | 2つの工程間の在庫を示すアイコンです。在庫数量が必要な場合には三角形のアイコンの下に数量を追加します。この記号で保管中の在庫を表すこともできます。 | |
| 納入 | 供給業者からの材料の流れまたは工場から顧客への完成品の流れを示します。 |
押し込み(プッシュ)矢印 | ある工程から次の工程へ、下流に押し出される材料を示します。 | |
スーパーマーケット | 上流に位置する供給業者が在庫を補充したときに下流に位置する顧客が必要に応じて在庫を取り出せるかんばんの保管場所を示します。 | |
材料引き取り | この引き取り記号は、スーパーマーケットから保管された在庫を物理的に除去する行為を示します。 | |
先入れ先出しレーン | このアイコンは、在庫の入庫を制限する先入先出 システムを表しています。レーンの下に最大在庫量を入力することができます。 | |
安全在庫 | 恒久的な保管目的ではなく、システムの障害などの問題を回避するための一時的な安全在庫を示します。 | |
外部配送 | 顧客に対する出荷または納入業者からの納入を示します。 |
VSM の情報関連記号
記号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
生産管理 | 単純な箱型の記号で、一元化された生産スケジュール設定・管理部門を示します。 | |
マニュアル情報 | メモ、レポートや会話からの手動の情報フロー。必要に応じて情報の種類を入力します。 | |
電子情報 | インターネット、イントラネットや電子情報交換などのデジタルな情報フロー。頻度、データの種類、使用されたメディアなどをすべて記録できます。 | |
生産指示かんばん | 下流工程に部品を供給するために必要な生産を示します。 | |
引き取りかんばん | オペレーターや材料取扱担当者にスーパーマーケットから工程への部品の移動を指示するカードを示します。 | |
| 信号かんばん | スーパーマーケットの在庫レベルが最低水準まで低下した際に使われ、指定された数の部品の生産を示すかんばん記号です。 |
かんばんポスト | 通常はスーパーマーケットの近くにあるかんばん信号の収集地点を示します。2カード式のシステムでは、引き取りかんばんと生産かんばんの交換に使用できます。 | |
順引き | この引き取りプロセスにより、サブアセンブリ工程に特定の顧客の注文を素早く生産するよう指示することができ、工程間の在庫をスーパーマーケットで保管する必要がなくなります。 | |
負荷平準化 | 生産の種類と数量の平準化のためにかんばんを一括処理するツール。 | |
MRP/ERP | 資材所要量計画 (MRP) などの在庫管理システムを使用したスケジュール設定。 | |
見に行く | 監督者が目視で在庫を確認した後に生産に関する意思決定を行うなど、観察を通じて情報収集が行われることもあります。 | |
垂直情報 | 口頭での情報フローを表します。 |
VSM の一般的な記号
記号 | 名称 | 説明 |
---|---|---|
カイゼン稲妻炸裂アイコン | 問題のある領域を目立たせ、強調表示するために使われ、将来の状態マップの開発を成功させるために重要なプロセスを特定します。 | |
オペレーター | 特定のワークステーションでの VSM ファミリー処理に必要なオペレーターの数を示すために使用されます。 | |
その他の情報 | その他の役立つ情報。 | |
時間線 | バリューストリームマップでは、待機時間と処理時間を示すタイムラインが下部に配置され、リードタイムと合計サイクルタイムの計算に使用できます。 | |
輸送記号 | 列車で鉄道輸送、飛行機で航空輸送、ボートで水上輸送をそれぞれ示すわかりやすいアイコンです。 | |
フォークリフト | フォークリフトで何かを移動する必要がある場合に使用します。 | |
急ぎ | 急ぎの製品配送または情報配信を示します。 | |
巡回集荷 | 多くの場合固定のルート経由で、複数の場所でアイテムのピックアップや配達を行う車両を指します。 | |
倉庫 | この記号は内部または外部の倉庫を示します。 | |
クロスドック | 材料を搬入するトラックから搬出するトラックに直接移動できるよう、密接に調整されたトラックを指します。 | |
注文 | このアイコンは販売注文または購入注文を示します。 | |
電話番号 | 電話による注文またはその他の連絡。 | |
バッチかんばん | 一括で到着または発送されるかんばんカードを表します。 | |
コントロールセンター | 一元化されたかんばん制御。 | |
品質問題 | VSM チェーンの任意の時点で品質の問題を示すことができます。 | |
ソリューション/改善 | 提案されたアイデア、解決策や提案を強調するために使用する雲のマークです。 |