Lucidchart 対 Visio (ビジオ)
Microsoft Visio (ビジオ)とインテリジェントな作図アプリの Lucidchart を比較して、Lucidchart が使いやすさと詳細な作図機能で Visio に勝る点をチェックしてみましょう。
ビジュアルコラボレーションのマーケットリーダー、Lucid
Lucid で詳細な作図ときめ細やかなコラボレーションを実現

複雑なデータを実用的な洞察に変換できるよう設計された Lucid は、最も愛用されているビジュアルコラボレーションプラットフォームです。
Lucidchart がチームに選ばれる理由

使いやすく、どこでも誰でも使えるツール
技術知識の豊富なユーザーは、Lucidchart で組み込みの図形ライブラリ、カスタム図形やデータの視覚化を使って複雑な図を作成できますが、そうした専門的な用途に限らず、あらゆるユーザーが、文書内のテキストの追加、画像リンクの挿入、色の編集を簡単に行えるツールです。対して、ビジオの高度な作図ツールは使い方を習得するまでに時間がかかります。

作図にとどまらないコラボレーション機能
Lucidchart なら、洗練されたビジュアルの作成に限らず、チームメンバーとリアルタイムで共同編集することも、コメントやタグ付けなどの機能を使用して非同期的で共同作業することもできます。ビジオでも同じ文書をユーザーが同時に開くことはできますが、複数での同時編集はできません。そのため、バージョン管理の問題が発生しがちです。

業界をリードするアプリと統合
AWS、Google、Microsoft から Okta、Salesforce、Slack に至るまで、チームで最もよく使用する主要アプリとシームレスに統合する Lucidchart なら、連携を強化し、サイロ化を防げます。ビジオも他の Microsoft 製品と連携しますが、サードパーティの統合の数は限られています。

あらゆるものを視覚化するテンプレート
Lucidchart のテンプレートギャラリーには、アイデア、システム、プロセス、ワークフローをより迅速に視覚化できるよう設計された1,000点以上のカスタマイズ可能なテンプレートが揃っています。テンプレートはカテゴリ別ーに参照でき、名前やパートナー別に検索できます。対して、ビジオのテンプレートはユースケースが限られており、点数は100点未満です。

インターネットに接続されたあらゆるデバイスと互換性あり
ウェブベースのアプリである Lucidchart は、インターネットに接続された任意のデバイスからアクセスできますが、ビジオのデスクトップバージョンはすべてのデバイスで動作するわけではありません。ウェブベースの代替ツールである Visio Online は、Windows、Mac などのオペレーティングシステムと互換性がありますが、デスクトップバージョンのすべての機能が含まれているわけではありません。
「前職では Visio を使っていたのですが、作図に膨大な時間がかかっていました。まず図を作成し、全体を確認するのですが、あらゆる構成要素を整理し直して、つなげ直さなければ、何がなんだかわからない図になってしまうのです。Lucidchart なら、半分の時間で大幅に優れた図が作成できます。」
Eric Karlinsky at Okta
「以前は Visio を使っていましたが、使用感が今ひとつだったので、このポジションに就くまであまりフローチャートを作成したことはありませんでした。Lucidchart を使い始めてすぐ、素晴らしい製品であることを実感しました。使っていて楽しく、Visio に比べて格段に操作しやすいツールです。」
Sam Metzer at DocuSign
「Lucidchart で社内プロセスが大幅に効率化されました。以前 Visio を使用していたときは、始終文書をやり取りしたり、共有ドライブに保存したりする必要がありましたが、複数名で同じ文書を編集することはできませんでした。Lucidchart の導入で社内の調整が大幅に手軽になりました。」
Jonas Spengler at Metaplan